福利厚生福利厚生

京なーすちゃん

充実した福利厚生で看護師生活をサポートします!

院内保育制度があるので、子育て中のママナースも働きやすい環境です。また、看護師寮(全個室1Kマンション)もご用意してますので、転居を伴う転職の方も安心です。その他、育児休暇・産前産後休暇も充実しています!

院内保育制度について

「働き続けられる職場」づくりのために、院内保育制度があります。産休・育休終了後、看護に速やかに復帰できるよう、事業所および職員の協力する院内施設として「あすなろ保育所」を設置しています。

● 産休明け保育

生後8週間から入園できます。ただし、地域の保育所へ入れるまでの期間に限ります。 心も体もすこやかに育つよう一人ひとりをていねいに保育します。

● 夜間保育

お父さんお母さんの就業形態に合わせ、21:30までの保育を行います。

※準夜勤務で保育体制の厳しい方に限り、0:30までの保育を行います。

● 臨時保育

年末年始、春休み、お盆

※他、日祝日のご相談に応じます。

保育所
保育所
保育料について

基本保育料:毎年4月1日、京都市が定める保育料の60%相当を基準とし、配偶者との合算所得税の額により基本保育料を徴収します。(翌月給与から天引きとなります)

看護師寮について

あすかい病院では看護師寮を完備しています。寮は病院からは近く、セキュリティもしっかりしています。
寮費は一ヶ月14,000円です。電気・光熱費は実費となります。

       



休暇制度について

年間休日数

あすかい病院は、4週8休制度を採用しており、祝日の休みを加え年間休日数は117~118日となります。更に夏季休暇と年末年始休暇を含めると休日数は126~127日となり、充分な体の休息とプライベートの充実が得られます。

また、女性のみ生理休暇を月1日(年間12日)、夜勤勤務者には年3日(夜勤8回/月以上の場合)の休日がさらに加えられます!

年次有給休暇

初年度に10日、2年目は14日、それ以降1日/年ずつ加算されます(20日まで)

夏季休暇

6月~10月の間で3日保障されます。

年末年始休暇

12月~2月の間で6日保障されます。

生理休暇

女性のみ月1日(年間12日)保障されます。

夜勤休暇

三交替職場で夜勤8回以上/月の勤務者に対し3日(6月、10月、3月で各1日)保障されます。

結婚休暇

本人の場合は7日、子供の場合は2日、兄弟姉妹の場合は1日保障されます。

妊娠健診休暇

妊娠週数に合わせて1~2日/月保障されます。

産前・産後休暇制度

産前は8週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後は8週間保障されます。

その他

参観休暇、リフレッシュ休暇、忌引休暇 等を整備してします。


    


休業制度について

育児休業制度

生後1歳までは休業・勤務時間短縮・1週の勤務日短縮のうちから選択可能です。また、生後3歳まで休業延長もできます。状況によっては時差出勤や時短勤務制度等が整っており、育児を行いながら働き続けられる条件が揃っています。

介護休業制度

家族を介護する際に、休業もしくは時短のどちらかを選択して活用することができます。



共済制度について

あすかい病院で働いている人は、共済組合に加盟しています。

共済組合に加盟すると、各種見舞・祝金の支給を受けることや医療費助成制度を活用することができます(本人・扶養家族)。

その他にも、チケット補助制度(映画コンサート等)、保養所(丹波海の家)、スポーツクラブ(法人契約)を活用することができます!






0757129082

閉じる

メニュー

あすかい病院サイトへ