9月22日、ラダーⅡ①研修を行いました。
今回のテーマは「社会保障制度 生活保護・無料低額診療事業」「看護倫理」です。
対象となる2年目の看護師10名が参加しました。
今回の研修は主には、
「生活保護制度」、及び当院でも実施している「無料低額診療事業」について、そして「看護倫理」についても学びを深めました。
看護師として知っておきたい社会保障制度を改めて振り返りつつ、さらに院内で患者さんが利用できる医療費減免制度のしくみを知っておくことは重要なことです。
看護倫理についてもグループで事例検討を行いながら深めました。
参加した感想
~社会保障制度・無料低額診療事業~
「講義を通して明日に活かしたいこととして、患者さんが経済的な不安を抱えていることが分かったらMSW(医療ソーシャルワーカー)へ声掛け、相談しようと思いました。」
「無低診が適用となりそうな患者さんについて、MSWに相談後の詳しい審査の流れなどはよく分かっていなかったので制度のことがより分かって良かったです。」
~看護倫理~
「看護倫理の学びの中では、倫理的判断を求められる際に、まずは患者さんの意思を尊重し、患者さんの利益となる選択を提供できるよう、チームと話し合いながら進めていきたいと思いました。」
「普段の業務の中で感じたジレンマは先輩や同期に相談し、一人で抱え込まないようにしたいと思いました。」
ーーーーー
あすかい病院では新人からベテランまで、今日からの看護実践につながる研修や教育制度が充実しています。
こういった制度を活かしつつ相互に学びあい、自らのスキルアップに繋げていってください!
メニュー